読み聞かせした絵本のご紹介です。絵本選びの参考になれば嬉しいです☆
- 2019 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
--はじめまして--
はじめまして、海五郎といいます。
先週、福音館の「こどものとも50周年記念ブログ」に「ぐりとぐら」が登場したのを機会に、ぼくもブログで「ぐりとぐら」について書きました。 そして、みなさんの「ぐりとぐら」シリーズへの思いをつなごうと、あちらこちらにトラックバックさせていただいたり、トラックバックしていただいたりしています。 というわけで、トラックバックをさせていただきました。よかったら、そちらからもトラックバックをお願いします。 |
--初めまして☆--
海五郎さん、TBありがとうございました。
シリーズでどの本がいいか、すっごく悩みましたが私も『ぐりとぐら』が一番好きです。あのカステラ、ほんとおいしそうですよね。この本を読んで菓子職人になった友人もいます。いつまでも読み継がれてほしい本です☆ |
|
trackback url
→http://bearaerosmith.blog11.fc2.com/tb.php/12-121a71f7
ぐりとぐらのかいすいよくなかがわ りえこ, やまわき ゆりこ「しんせつなともだちへ しんじゅ・とうだいへ きてください。 うみぼうずより」砂浜に流れ着いたぶどう酒のビンに入っていたのはこんな手紙。ここからぐりとぐらの海の小さな冒険が始まります。*************** 大好きな子供たちへ・・・【2005/08/18 17:38】
ぐりとぐらなかがわ りえこ/文 おおむら ゆりこ/絵 福音館書店 ぼくがこうしてパソコンに向かっている机の前には窓があって、その窓の外にはここが東京とは思えないほどの林が広がっています。いまは夏ですから蝉と小鳥たちが大合唱をしていて、斜面になった林の わくわく本【2005/08/19 09:27】
|
| ホーム |
|
entries
- 5,6年生の朝読書で読み聞かせした本リスト (03/20)
- あかんぼうがいっぱい! (03/17)
- いのちのまつり ヌチヌグスージ (11/16)
- ぼくにもそのあいをください (11/15)
- ローズ・ブランチュ (10/12)
comments
- 踊る腰
→たけしんぐ (02/04) - 気持ちよくしてあげたいのに(;_;)
→如月千草 (11/27)
→べあ (05/19)
→marina (05/19)
→べあ (04/11)- ハロぅ!
→Kon (02/15)
→べあ (02/06)
trackbacks
- 童話大辞典:【かいけつゾロリ】について (03/17)
- わくわく本:ぐりとぐら (08/19)
- 大好きな子供たちへ・・・:ぐりとぐらのかいすいよく (08/18)
- 黒猫の小休止:[言] (08/16)
- Augustrait:【ノスタルジア】「やかまし村の子どもたち」/ラッセ・ハルストレム (05/31)